top of page
ロボザウルス.png

新しく、

そして楽しい学びを

楽しい学びで、

子どもたちの可能性を広げよう!

『好き』は才能のひとつだと、

悠々舎は考えます。

その『好き』な気持ちだけで、

子ども達の学びは広がっていきます。

more
ロボット教室って?
高橋先生とキロボ.png

ロボット教室アドバイザー

 

ロボットクリエイター 

高橋 智隆 先生

ロボットクリエイター。

東京大学先端科学技術研究センター特任准教授。

(株) ロボ・ガレージ代表取締役。

2003 年、京都大学物理工学科卒業。

卒業と同時にロボ・ガレージ創業。

ロボットの世界大会「ロボカップ」で史上初の5 年連続優勝を達成。

ロボットクリエイター」として、ロボットの研究、設計、デザインを手掛けている。

代表作に、乾電池CM 「エボルタ」、組み立てロボットキット「週刊ロビ」、ロボット電話「ロボホン」、ロボット宇宙飛行士「キロボ」など。

©︎電通

ロボット教室では、こんな能力が身に付きます

発想力が身に付く

IDEA

ロボット教室のロボットはブロックで組み立てます。

ブロックに触れながら試行錯誤し考えるということは、

アイデアが生まれやすく発想力が身に付きます。

IMAGINATION

ブロックを組み合わせながら、どんな作り方をしようかと考えているうちに、

頭の中で立体物が自由にイメージできるようになります。

この能力は子どもの頃にしか養えないといわれています。

CREATIVE

ブロックを使いイメージを形にすることは、モノを生み出すこと。

この時期の子ども特有の豊かな想像や自由な感性を表現できる喜びに、

子ども自身が夢中になります。

力学、動力の仕組みを学ぶ

MECHANICS

ギアやモーターといった動力の仕組み、さらに「てこの原理」や

「摩擦の力」といった理科の知識を、自分が作りたいロボットを通して

体感しながら学ぶことができます。

空間認識能力がつく

クリエイティブな感性を伸ばす

プログラミング的思考が身に付く

PROGRAMMING

アドバンスプログラミングコースでは、小学校で必修化される「プログラミング的思考」を養うことができます。プログラミングによってより自立的で賢いロボットを作り上げ、それを動かす体験を通じて、学びに向かう力、考える力が身に付きます。

教室
bottom of page